slide1.jpg slide2.jpg slide3.jpg slide4.jpg

森とすまいの会は、天竜の森の恵みを住まいに生かす集まりです。林業家、製材所、職人、設計者などが協力し、天竜材と呼ばれる良質な木材を天然乾燥させ、気候風土に合わせた住まいづくりを行っています。住まい手の暮らしや個性に応じた心地よい空間を作ることを目指し、外部環境との呼応や自然エネルギーの活用、森林資源の循環や地元活性のために貢献します。

koutei01.jpg koutei02.jpg koutei03.jpg koutei04.jpg koutei05.jpg koutei06.jpg

インフォメーション

森とすまいの学校 2025   >>> 年間カリキュラムはこちら
2025.6.18 第四講座の日程を追記しました
2025. 8. 2 第一講座開催の様子を 活動報告 に掲載しました


2025年12月
森とすまいの学校 第四講座のご案内
 
森を育てる家づくり
〜山づくりと山主さんの住まいの見学会 @静岡市〜

日時

12月6日(土) 12:30集合 〜 17:00解散

講師

松村 寛生(株式会社 木ごころ工房)

池田 武史(池田一級建築士事務所)

飯田 康司(秋葉山林 合同会社)

北里 英昭(株式会社 フォレストラヴェル)

会場

静岡県静岡市葵区(新東名高速道路 新静岡ICより約10分)

場所は申込受付後、追ってご連絡いたします。

「自分の山の木で家を造ることができるだろうか」相談を受けた大工の松村さんに「吉野にならった山に負荷をかけない作業道づくり」を実践する北里さん、飯田さんが加わった。本講座では、山を持続可能な姿に整える「森づくり」からはじまる住まいづくりについて、2年前に作られた作業道を歩きながら学びます。

話し手のご紹介  

山歩き

飯田 康司(秋葉山林 合同会社)
 吉野林業の伝統と壊れにくい作業道(大橋式作業道)作りを永年実践してきた野村正夫氏(清光林業㈱元部長)に師事。地域の工務店、製材所と連携した木材流域流通や林業者育成にも取り組む。天竜林業研究会 会員 / 智頭ノ森学ビ舎 会員 / 国民森林会議準会員
 
北里 英昭(株式会社 フォレストラヴェル)
 富士宮市で森林の管理・林業、造園、ゲストハウスの運営、中学校等とともに森林環境教育(森林・林業の体験、森林空間利用)や林福連携事業を行うことを通して人と森とをつなぐ仕事に従事。今回、作業道作りのための補助金申請等を行った。林業技士 / 静岡県環境学習指導員

 

住まい見学と山歩き

松村 寛生(株式会社 木ごころ工房)
 天竜材と土壁を用いた伝統工法の家を造る。社寺や古民家で採用されていた石場建ての工法を現代の技術と融合してできる家づくりを提案。今回お施主さんの持ち山の木を用いた住まいづくりの相談を受ける。木遊舎 メンバー / 森とすまいの会 パートナー
 
池田 武史(池田一級建築士事務所)
 「大工と共に創造する」をモットーに大工の意図を理解し、住まい手にも大工にも寄り添いながら仕事に取り組んでいる。2024年より森とすまいの会に参加。これまで木ごころ工房 松村さんの数々の想いをかたちにしてきた。今回、お施主さんの想いを受け、山の丸太をポスト&ビームで構成するための諸寸法を整えた。動や各種媒への情報提供を行う。

 

会費

一般 3,000円  学生 1,000円  一家族 5,000円

定員

25名(申し込み先着順)

その他

駐車場:有

服装 :汚れてもよい服装・山を歩ける靴・上着を一枚(雨天の場合は雨具・長靴等)

雨天時:小雨決行 (悪天の場合は当日朝8:00にメールにて通知)

その他:山の中は携帯の電波が届きにくくなります。養蜜場が近くミツバチが居る可能性があります。特にアレルギーの方はご留意ください。会費にはアウトドア保険費用が含まれています。

申込方法

お申し込みはこちらからお願いします >>> 申し込みフォーム

 

申し込みフォームがエラーになってしまう場合は、事務局へ直接お申し込みください

 事務局 岸井設計室 

  〒434-0033 浜松市浜名区西美園1981-3

  tel  053-545-9604

  fax 053-545-9605

  email kishii-sekkei@nifty.com

申込期限

11月22日(土)

当日連絡先

池田 武史090-1758-2938

中村 らん080-5953-4969


2025年10月
11月「森すま相談会」のご案内
 
地域材による循環型の美しい住まいづくりに興味がある方を対象に、毎月第2土曜日
家づくり相談会を開催しています。
次回開催は下記となります。お気軽にお問い合わせください。
 
【開催日時】2025年 11月 8日(土)
      10:00〜11:00
 
【会場】池田一級建築士事務所
    周智郡森町飯田4058-3
【担当】池田一級建築士事務所 池田武史
    まりこ建築デザイン 中村まり子
【料金】無料
 
【お申込方法】
「ホームページのお問い合わせ」または「InstagramのDM」より
  1. お名前
  2. ご住所
  3. ご相談内容
  4. 当日のご連絡先
  5. E-mail アドレス
 をご記入の上 11/1(土) までにお申し込みください。
 お申込受付時、会場地図・駐車場所などのご案内を
 お送りいたします。
 
 ※しつこい営業などは一切いたしませんのでご安心ください。
 
 開催予定日(毎月第2土曜日)
 11/8、12/13
 

お問い合わせ
森とすまいの会ホームページをご訪問いただきまして、ありがとうございます。ご意見、ご感想、ご質問等ございましたら、Eメール・電話・FAXにてお気軽にお問い合わせください。
尚、電話による受付時間はAM10:00~PM5:00とさせていただきます。
 
事務局
TEL 053-545-9604
FAX 053-545-9605
E-mail kishii-sekkei@nifty.com

Instagramはじめました
普段の活動やイベント情報を発信!