森とすまいの会とは
天竜は日本でも有数の杉や桧の産地です。私たちは天竜の良質な木材と漆喰や土、紙などの自然素材を使って、適正な価格で住まい手が本当に満足できる家を造りたいと考えています。
無垢の木は工業製品のように均質ではなく、節やクセ、乾燥収縮によるひび割れなどの欠点があります。
また、節を気にしなければ木材はそれほど高い材料ではありません。木材生産者と手を結び、木材を直接仕入れることで無駄な経費を減らしてコストダウンを図るとと共に、生産者に適正な生産コストを還元して森林の再生産につなげたいと考えています。
天竜の木を使った家づくりは、地域の森林を育て、生命のもとの水を涵養し、空気を浄化し、生き物を育むこと、つまり私たちの住む地域の環境を守ることにつながります。
森とすまいの会では、地域の風土のなかで育てられた木材を使い、人にも自然にもなじむ家を、住まい手と設計者、造り手、木材生産者まで含めたネットワークのなかで造りたいと考えています。
住まい手が本当に満足できる家づくりを行うためには、住まい手と設計者、工務店、職人、製材所、林業家などの密接な協力のもと、家づくりに関わるすべての人々が、お互いに顔の見える関係を構築することが大切です。互いに相手の立場に立って木を育て、製材し、造り、住まうことにより、より良い材料を供給し、より丁寧に造り、大切に住まうという良好な関係が生まれます。
私たちは、家づくりに関わるすべての人々が満足できることが、住まい手にとって本当に相応しい家づくりにつながると考えています。
森とすまいの会のつくる家は、無垢の木材の良さを十分に引き出した、柱や梁などの骨組が見える家です。耐久性、耐震性に優れた家とするため、骨太な柱と梁を伝統的な木造建築の構法(仕口、継手)と、熟練した職人の技でがっしりと組んで頑丈な構造体を造ります。
仕上げ材には漆喰や土壁等の左官材、無垢の木など自然素材を使います。住み込むほどに味わいが深まり、歳月を重ねるごとに建物の魅力が増すような、家づくりを目指しています。
私たちの取りくみ
1998年、静岡県西部に活動拠点を置く4人の設計者により始まった森とすまいの会は、発足以来、地域の材料を使い、気候風土に根ざした豊かな住まいづくりを模索し、活動を続けています。家づくりに関わる様々な職能を持ったパートナーと協働し、林業家や製材所などの木材生産者、工務店・職人などの造り手と、設計者、住まい手とのネットワークをつくり、相互理解を深め、「森」と「すまい」をつなげる互いの顔の見える関係をつくっていきたいと考えています。
▶︎森とすまいの会メンバー
森とすまいの会では、設計活動の他に次のような活動をしています。
●住まいづくりサロン(年5回程度)
一般の方を対象に豊かな住まいづくりについて学び、語り合います。また、完成した住宅や骨組みの見学、山や製材所の見学なども行っています。
●職人を対象とした施工講習会
工務店、職人、設計者が集まり、施工方法について意見交換をします。
●森林と住まいのネットワークづくり
林業家や製材所などの木材生産者、大工・工務店などの造り手と、設計者、住まい手のネットワークを構築し、情報交換と相互理解を図ります。
【住まいづくりサロンへの参加申込み、開催案内の郵送を希望される方へ】
●住まいづくりサロンは、家づくりに関心のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。次回開催内容の確認、サロンへの参加申込み方法については、▶︎インフォメーション をご覧下さい。
●開催案内の郵送を希望される方は、事務局までご連絡ください。各回のご案内を定期的に郵送いたします。
事務局:TEL 053-545-9604 FAX 053-545-9605
E-mail:kishii-sekkei@nifty.com
電話による受付時間はAM10:00~PM5:00とさせていただきます。
お問い合わせ
森とすまいの会ホームページをご訪問いただきまして、ありがとうございます。ご意見、ご感想、ご質問等ございましたら、Eメール・電話・FAXにてお気軽にお問い合わせください。
尚、電話による受付時間はAM10:00~PM5:00とさせていただきます。
事務局
TEL 053-545-9604
FAX 053-545-9605
E-mail kishii-sekkei@nifty.com
リンク
森とすまいの会がお薦めするホームページをご紹介いたします。
〉アトリエ樫
〉番匠
〉まりこ建築デザイン
〉岸井設計室
〉中村らんアトリエ一級建築士事務所
〉緑の列島ネットワーク
〉有限会社アマノ
〉F,trees
〉ハウズ
〉木ごころ工房
〉永田木材株式会社